城跡に建つ船山神社
2017年11月25日撮影
◆別名:
◆所在:
岡崎市岡町字船山13
◆交通:
◆歴史:
松平宗家三代目の信光には40人余りの子がいたと言われており、その息子達を各地に配置した結果、岩津、安城、竹谷、深溝など多数の松平庶家が産まれた。
船岡城は、信光の息子の一人と言われる松平佐馬亮算次の居城で、城の南麓には作岡城が存在したと言われ、城主は算次の兄弟にあたる松平右馬亮家俊である。両者とも名前は伝わっているが、詳細は不明である。
◆現在:
城跡は船山神社となっており、明確な遺構は存在しない。