大友東公民館前に立つ城館の碑
2015年10月26日撮影
◆別名
◆所在
岡崎市東大友町稲葉
◆交通
◆歴史
壬申の乱で敗れた大友皇子は自害したといいふらし、物部や村主などの氏族と共にこの地に落ち延びてきて草庵を結んだと言われている。
永禄年間にはこの地を支配した河内国の石川元長らの城館があったと言われている。
◆現在
宅地化のため遺構は残っておらず、東大友公民館前に碑が立つのみである。