小呂城があったとされる丘陵地
2018年11月25日撮影
◆別名: 小呂村古屋敷 ・ 中根屋敷
◆所在: 岡崎市小呂町社宮神
◆交通:
◆歴史: 中根新左衛門の屋敷跡と伝わる。
築城年代等は不明ながら、寛政重修諸家には『中根新左衛門尉正慶養子惣領、實中根肥後守忠良四男、中根正重』の記載があり、正重は岡崎三郎信康に仕え、その後家康に奉仕。天正19年に武蔵国久米郷において200石を知行されたと伝わっているため、永禄・元亀頃に築かれ、家康の関東移封により廃城になったと考えられる。
◆現在: 畑地になっており、遺構等は存在しない。