井内八幡宮の御由緒
2016年9月26日撮影
◆別名:
◆所在:
岡崎市井内町久世
◆交通:
◆歴史:
築城年は定かではないが、井内城主として名前が残る久世広宣、坂部広勝の両者とも永禄4年(1561年)の産まれである事から、永禄年間にはすでに存在していた城館だったと思われる。
久世、坂部の両者とも大須賀康高が率いる横須賀衆に加わり武田戦線で活躍し、徳川家康の関東移封に伴い関東に知行を得ている所から、天正年間に廃城となったと思われる。
◆現在:
井内八幡宮一帯が城跡と言われているが、遺構などは存在しない。